ブログBLOG

車体整備士になる為には!第30回

お知らせ

JUGEMテーマ:学問・学校
皆さん!
ご無沙汰・・・・しておりました。
車体整備士になる為には!シリーズも30回!!!
しかし、かなりサボってました。投稿者!は
ですが・・・・お付き合い下さい。
前回の実習ではモノコックボデーの構造を知る為に
フロントボデーの分解中の様子で止まっておりました!!
その間!韓国よりお客様はいらっしゃいましたし
と言う状況でしたね!??
では!お伝えいします。
フロントボデーの構造!もっと深い所へです。
DSCN68850001.jpg
この写真はフロントフェンダエプロンの付け根!
すぐ後ろは運転席!です。こんな所まで分解出来るんです。
DSCN68860002.jpg
こちらは左サイドメンバーの先端!
この部分は事故起こすと修理頻度が多いのです。
この後・・・・この部分はカットされました!!!
DSCN68870003.jpg
こちらもサイドメンバーですが、違う班の右側!
耐チップ塗料をはがしてます!そうしないと・・・・・
溶接箇所が分かりません!
DSCN68880004.jpg
こちらも違う班!まっすぐ前方に伸びている部分がフロントサイドメンバー!
車の骨と良いでしょう!そうです!骨格です。
DSCN68890005.jpg
ショックアブソーバ取り付け部分であるフロントフェンダエプロンとフロントサイドメンバーに
すき間が!!!!
分割も近いです。
取れた!!!
DSCN68900006.jpg
残るはフロントサイドメンバーです!!!
モノコックボデーの分解はまだまだ続く!
ブログではあっと言う間ですが、実際には・・・・
結構時間かかります。
では!長くなったので・・・・また!
GIA専門学校新潟国際自動車大学校