• オンライン・半日通学コース

学科が「わかる」3つのポイント

学びの環境

タイヤ脱着

タイヤ脱着やタイヤローテーションなどのメンテナンスに関する知識や技術を学びます。

自動車整備

自動車のエンジンやブレーキ、サスペンションなどの各部位の基本的な整備技術を習得します。

メンテナンス

自動車やバイクを安全に乗り続けるために必要なメンテナンス技術を習得します。

実習の割合

時間割

週に4回の半日通学と週1回のオンライン授業!

講義week
TIME MON TUE WED THU FRY
1 9:30-
11:00
エンジン 電装 オンライン
授業
(基礎講座)
バイク 業界研究
2 11:10-
12:40
シャシ 工学 オンライン
授業
(基礎講座)
シャシ 業界研究
昼休み
3 13:40-
15:10
オンライン
授業
(基礎講座)
4 15:20-
16:50
オンライン
授業
(基礎講座)
※授業は講義週と実習週があります。 ※上記スケジュールは講義週の一例となります。
※表は横スクロールで確認できます。
※画像は横スクロールで確認できます。

ココがスゴい!

自動車業界への就職が叶う!
少人数だからできる個別サポート

一人ひとりの個性に合わせたサポートを受けることができるので、質問しやすい雰囲気の中で大好きなクルマの技術を安心して学ぶことができます。担任と就職担当のWサポートで就職活動も安心!

自分のペースで無理なく学べる!

資格

実習中心のカリキュラムで基本整備技術を習得します。先生に質問しやすい環境の中で実物に触れながら知識を増やしていけるので、理解度UPが国家資格取得にも直結しています。

3級自動車整備士合格率

+1年の編入学で