業界で活躍するGIA卒業生を紹介!
今回は
『㈱日産オートモーティブテクノロジー』
で活躍中の卒業生を紹介します
モータースポーツ2級整備士学科(2020年3月卒業)
髙橋 晃希さん(前橋西高校出身/群馬県)
職種:テストドライバー・自動車開発
❚ 現在の仕事内容は?
日産車の実験・開発に携わっていて、主に操縦安定性と乗心地性能に関する実験を日産自動車栃木工場にあるテストコースで行っています。
日々の業務では、足回りなどを交換して走行するため、整備技術に加えて、運転技術も求められます。
車両の限界性能を引き出しつつ、安定した走行が必要な実験もあります。
速さだけではない、正確で丁寧な運転技術を磨くため毎日が勉強です
仕事では、上手く行くこともあれば失敗をすることもあります。
ですが、上司と同僚に恵まれ、失敗を恐れずにチャレンジすることが出来るやりがいのある仕事だと感じています。
❚ GIAを選んだ理由は?
レーシングカートやツーリングカー、フォーミュラカーでのサーキット実習があり、運転技術の基礎を学べると同時に整備士資格も取れることを知って、就職の幅が広がると思い、進学を決めました。
実際GIAでの実習は、今もう一度入学したいぐらい充実していました。
現在は私が通っていた頃よりも実習車が増えていて、今から入学できる方達が羨ましいです!
❚ テストドライバーを目指したきっかけは?
在学当時、担任からテストドライバーはどうかと提案がありました。
思い出すと、中学の卒業文集に『将来の夢はテストドライバー』と書いていました。
そこで現在の勤務先を志望し、夢を叶えることが出来ています!
現在の業務は、整備技術と運転技術の両方が求められているため、GIAで学んだ経験を活かすことが出来ています!
❚ 業界を目指す方へメッセージ
整備が好き、運転が好き、デザインが好き、見るのが好き、モノづくりが好き、など車に興味がある人は、ぜひ一度GIAへ足を運んでください。
自動車業界にも様々な職種があるため、必ずその人に合った職業が見つかるはずです。
GIAのカリキュラムを実際に体験することで、将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
私はこれからもワクワクドキドキするような未来の車開発に携わっていきます!
皆さんも楽しみにしていてください
最後に・・・!
現在の勤務先には、嬉しい事にGIAを卒業した後輩も入ってきてくれています!
卒業生紹介
▼(写真右)2022年3月卒業/矢野さん(千歳高校出身/北海道県)
▼(写真左)2023年3月卒業/高松さん(八戸西高校出身/青森県)
▼2024年3月卒業/岸さん(三浦初声高校出身/神奈川県)
高橋さん、インタビューありがとうございました
卒業生のみなさんが業界で活躍しているのは嬉しいですね
「未来のクルマをつくる」大きな夢に向かって、これからも頑張ってください!!!
ステキな車の開発を楽しみにしています
GIAでは毎月オープンキャンパスを開催!
ぜひオープンキャンパスでGIAの雰囲気を見に来てください
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)