ブログBLOG

今日の1級自動車整備科 3年生の実習

お知らせ


3年生はベンチエンジンを無事に作り終えたので,今日から自分達が作ったベンチエンジンを使ってエンジンの電子制御に関わる部分の電圧測定の始まりです!
いわゆる,電気の勉強です。
今日は,キースイッチを回してエンジンが始動するまでに,電子制御装置にどのような流れで電気が流れるのか?・・・を電圧測定をしながら勉強しました!

 
エンジンが始動するまでに必要な配線をヴィッツの配線図で調べて,別な紙にその部分の回路図を抜き出します。
自分で見やすいように回路図を作っているわけです。


 
そして抜き出した回路図を見ながら電圧測定をします。
測定する前に 『キースイッチがONの時に○○のコネクタの電圧を測ったら何 ボルト になる?』 というのをあらかじめ予想した上で測定しています。
予想通りの電圧が測定できたでしょうか? 予想通りの電圧が発生すれば,電気回路は正確に読めているということになります!


授業の最後には,今回の 『キースイッチを回してエンジンが始動する』 までの電気の流れを何名かの学生に発表してもらいました。

ベンチエンジンを作っている時は細かい制御まであんまり考えないで作っていたので,みんな 『なるほどねぇ~』 とか 『電気って苦手なイメージがあったけど整理して考えると意外と苦手意識を持たないでいいかもぉ~!』 など,みんな理解度が高かったようです!
今度はこの回路を使って故障探求も出来そうかなっ?
今日まで約10日間連続して実習を行いましたが,明日からはしばらく学科授業です。
学科授業もこの調子でがんばりましょう!!
GIA 新潟国際自動車大学校のHPへGo!