各学科の先生が授業や専門知識などについて
独自の目線でレポートしてくれます!
ぜひ、進路研究に役立ててください
今回は・・・
2級自動車整備学科の樋口先生から
先週から新入生も実習デビュー!
記念に新品の実習着を着て撮影しました
4グループに分かれて実習を行いますが
今回はそのうちの1つである
「エンジンの分解・組み立て実習」の様子を
ご紹介します!!!
入学式を終えてまだ1週間くらいですが
チームワークはバッチリ!
初めてのエンジン分解・組み立てなので
基本的な直列4気筒ガソリンエンジンに挑戦!
この実習では計5日間かけて
エンジンの分解・組み立ての
手順やルールを身に付けながら
エンジンの構造も学んでいきます
実習2日目にはシリンダーヘッドを
取り外すことに成功!
※シリンダーヘッドとは?
熱と振動に耐えながらバルブを駆動させて
吸排気をタイミングよくコントロールする重要な部品
続いて、ピストンの取り外し!
ピストンを取り外す作業は
楽しみな作業だったようです
分解が終了したら部品の清掃を行い
約2日間かけて組み立て作業に移行
組み立て作業ではボルトやナットの
締め付けトルクが重要になってくるので
組み立ても頑張ります!
※締め付けトルクとは?
ねじを回して締め付けるときに回転方向に回す力
▼オープンキャンパスへ参加してみよう!
※初めての方は体験実習があるPMがおすすめです
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)